自分の好きな情報を発信できる「ブログ」という場所が素敵

最近ポケモンGOのイベントが始まったのでポケモンGOの記事を書くことが多くて、情報を発信できる場所があるっていうのはいいなーって単純に思ったんです。
ページコンテンツ
何より好きなことができる
ブログの在り方っていうのはテーマやコンセプトにもよりますが、ぼくみたいな個人でひょろひょろやってる人間にとっては、知識をアウトプットする場所であり、あるいは趣味のことや思ったことを記すだけの日記です。
そういうことってSNSでも良いんですけど、SNSではできない表現もあって、例えばポケモンGOのポケモンGO「グローバルチャレンジ」達成状況まとめという記事ではイベント終了までのカウントダウンタイマーを付けてるんですけどね、こういうの。
誰にも文句を言われずに「あ、カウントダウン付けよー」って思って付けられる、そういう自分の表現ができるのもブログのいいところですね。
あとこれって記事を見てくれた人のために。っていうのももちろんあるんですけど、ポケモンGOを楽しむ自分のためでもあったりするんですよね。
自分で自分のために書く記事も楽しかったり。
さいごに
で、特に何があるわけでもないんですけど、ブログを始めて3ヶ月ほど経ちますが、ある程度コンスタントに更新できているので、それは続けていこうと思います。
ポケモンGOの記事が多く更新されてる場合は、「この人の今の流行りはポケモンGOなんだな」って温かい目で見守って頂ければ幸いです。
検索して来てくれてる人、ありがとう。
コメント