【ポケモンGO】EXレイドバトルの発生条件とEXレイドパスの入手条件の考察

EXレイドが正式にスタートして何ヶ月か経ちましたが、未だにEXレイドに当選してないトレーナーはたくさんいらっしゃいますので、何かできないかなーって思って色々調べてみました。
そんなトレーナーさんたちの参考になれば幸いです。
ではまずEXレイドの発生条件とEXレイドパスの入手条件を見てみましょう。公式によると発生条件とパスの入手条件は下記の通りとなっています。
ページコンテンツ
EXレイドバトルの発生条件
- ソフトバンクやマクドナルドなどのスポンサーおよび公園のジム
これ以外にモニュメントなどもEXレイドバトルの開催ジムとしてありますが、スポンサージムが圧倒的に多いです。ジムになってるスポンサーは下記の通り。
スポンサー | 内容 |
---|---|
ジョイフル | – |
伊藤園 | 災害対応自販機と社会貢献自販機の一部 |
タリーズコーヒー | – |
イオングループ | イオン、イオンモール、マックスバリュー |
ソフトバンク/ワイモバイル | – |
TOHOシネマズ | – |
マクドナルド | – |
ちなみにジムを表示させたときに右上にSPONSOREDの表示があるものがスポンサーです。
こんなの。
EXレイドパスの入手条件
- 該当するジムのジムバッジのランクが高い
- 該当するジムにおけるレイドバトルにより多く勝利している
この2つの条件のみらしいです。
ではどうやればEXレイドパスが入手できるのか、仮説を立てながら考えてみたいと思います。重要なのは2点「EXレイドの発生」と「EXレイドパス」の入手です。
イオンモール神戸北を参考にしてみる
イオンモール神戸北にはイオン、ソフトバンク、マクドナルドといったスポンサージムが密集しているんですね。こんな感じです。
これがスポンサージムです。
で、ここでEXレイドバトルが発生したのが赤色の3つです。
つまり同じイオンモールで「EXレイドが発生するジムとしないジムの差異」が分かれば、EXレイドパスが入手できる可能性が上がるんじゃないかと思ったんですね。
EXレイドが発生しているジムについて
EXレイドが発生したジムは、イオンモール西側です。
西側には1階に飲食店街、さらに3階にフードコートがあって、イオンの中でも人が集まりやすくて長時間滞在する場所です。
逆にEXレイドバトルが発生していない東側にはエディオンや無印良品など人が集まりにくく長時間滞在しない場所があります。
EXレイドバトルのボスは非常に強いので、参加するトレーナーも多くないといけません。そのためにゲーム内ではある程度のボーダーが設定してあって、そのボーダーを超える人数がレイドバトルに参加することでアンロックされ、EXレイドバトルが発生するのだと考えました。そして、その期間はEXレイドバトルが始まる2週間以内です。
では続いてEXレイドパスの当選について、考えたいと思います。
EXレイドパスの入手条件
EXレイドパスは同じ時間の同じ場所でレイドバトルをしても当選する人としない人がいるので、何らかの条件で抽選が行われていると考えられます。
でもそれだけじゃ何も考えられないので調べてみたら、都会の人は当選確率が低くて、田舎の人は当選確率が高いらしい…ということ。
ということで、例えばAとBという2つのスポンサージムがあったとします。Aは都会に、Bは田舎にあったとして、どちらも同じだけレイドバトルが開催されているとします。
どちらも同じ条件ですが、唯一違うのがレイドバトルへの参加人数。BはAの半分の規模の参加人数だとすると、単純にAでレイドバトルをやるよりBでレイドバトルをやるほうが当選確率が2倍高いということですね。
もっとリアルに考えてみると、Aジムは渋谷のセンター街にあるマクドナルド、Bジムはど田舎にあるマクドナルド。
AジムはEXレイドの発生フラグが立ちやすいけど、EXレイドパスの当選確率は低くて、BジムはEXレイドの発生フラグが立ちにくいけど、EXレイドの当選確率は高いと考えられますね。
ジム | ロケーション | EXレイド | パス当選確率 |
---|---|---|---|
A | 都会 | 開催されやすい | 低い |
B | 田舎 | 開催されにくい | 高い |
では以上のことを踏まえてまとめてみますよー。
田舎でEXレイドをやりたいなら
EXレイドパスの当選確率の高い田舎ならEXレイドの発生フラグが立ちにくいので、スポンサージムを最優先でレイドをやったほうが良いかもしれません。
公園やモニュメントでもEXレイドバトルは開催されていますが、そもそも人が集まりにくいところで献身的にレイドバトルをやってもEXレイドが発生する確率は低いです。
例えそこでEXレイドが開催されたとしても絶対数が少ない田舎では仕事や学校で参加できない人も多いかもしれません。
そうなれば絶望的です。
3人くらいしか集まらないジムで戦うこともできずにひたすら気まずい空気が流れて、結局45分経ってEXレイドが終了。その後はトボトボと家路につく姿が容易に想像できます。
あぁーせっかく手に入れたEXレイドパス、無駄になったなーっ。あははっ。
さぁて、気を取り直して今夜はハンバーグでも作ろっかな。なーんて。
まぁたかがゲーム。
そんなムキになってもなー。
あははははー。
はぁー…。
…。
ふざけんじゃねー!
…と、こんなことにならないよう、スポンサージムを優先的に攻めましょう。
都会でEXレイドをやりたいなら
都会ならEXレイドの発生フラグが立ちやすいので、スポンサージムと人が集まってる公園/モニュメントでレイドをやってEXレイドパスの当選確率を上げましょう。
都会であればアンロックに必要な人数はすぐに集まるので、できるだけEXレイドバトルの開催日に近い日でやりましょう。
1ヶ所に留まると統計的に当選確率が低くなります。
ちなみに…
公式の「EXレイド」が正式スタートします!|『Pokémon GO』公式サイトに書いてある「該当するジムのジムバッジのランクが高い」と「該当するジムにおけるレイドバトルにより多く勝利している」というのは、「EXレイドバトルが開催されるジムで過去2週間くらいまでの間でレイドバトルに参加した人数が同じ」という条件であれば、ジムバッジが高くてレイドバトルをやりまくってるほうが当選確率が高いということではないかと思いますよ。
さいごに
他にも様々なEXレイドの考察をされている方がたくさんいらっしゃいますが、1回も当選してなくて藁にもすがる思いだぜー!って人は参考にしてみてくっださいー!
コメント