伝説のポケモン、ファイヤー、サンダー、フリーザーが登場したフィールドリサーチですが、7月からはカビゴンが登場するようですよ。 7月も新しい「フィールドリサーチ」と嬉しい「リワード」が目白押しです。 日本時間7月2日(月)...
June 2018
Month
2018年6月22日から2018年7月19日までのおよそ1ヶ月間、第3世代の準伝説ポケモンでこおりタイプを持つレジアイスがレイドバトルに登場しました! レジ系では初登場となりますので、レジロック、レジスチルが続けて登場し...
2018年6月15日からポケモンスタンドがポケモンGOのジムになりました。 新たに登場したポケモンスタンドのジムではジムバッジももちろん貰えるので、機会があればぜひゲットしておきましょう。 ポケモンスタンドってなあに? ...
フレンド機能とポケモン交換機能、そしてポケストップから手に入るギフトボックスについてのまとめです。 フレンド機能は13歳以上でトレーナーレベルが10以上でないと利用できません。 フレンドにはレベル(仲良し度)が設定される...
2018年6月19日に最新バージョン、v0.107.1が配信となりました。 今回のアップデートではフレンド機能についてとみずタイプの新しい技「ハイドロカノン」などが登場していますよ。 では、詳細を見てみましょうー! アロ...
2018年7月8日(日) 12:00-15:00の3時間限定で開催されるコミュニティデイはゼニガメが登場します。 このコミュニティデイは2018年8月4日9:00から15:00の期間に開催となりました。 ボーナスは下記の...
2018年8月29日から2018年9月2日までの5日間、日本ではポケモンGOサマーツアーの締めくくりとして横須賀でサファリゾーンが開催されます。 イベント第3弾となるサファリゾーン横須賀の後半には世界中のトレーナーが参加...
2018年7月14日から2018年7月15日の2日間、アメリカのシカゴではポケモンGOフェスタ2018が開催されます。 ポケモンGOサマーツアーのイベント第2弾となるポケモンGOフェスタ2018の開催期間中は世界中のトレ...
2018年6月30日から2018年7月1日の2日間、ドイツのドルトムントではサファリゾーンイベントが開催されます。 さらにこのイベント期間中は世界中のトレーナーが参加できるグローバルチャレンジも開催されますよー。 ※ ド...
2018年のグローバルチャレンジは期間中に登場する「ウィロー博士のリサーチ」がメインとなるようで、ドイツのドルトムントで開催されるサファリゾーンを皮切りに合計3回開催されるようですよ。 ポケモンGOサマーツアーのグローバ...
ロサンゼルスにて開催されているE3 2018(Electnonic Entertainment Expo 2018)にてポケモンGOの激レアポケモン、アンノーンが登場しているようですよ。 アンノーンってなあに? アンノー...
今回は、雰囲気だけ怖いバージョンでお送りします。 色違いのポケモンに出会う確率はレイドバトルで1/40と言われています。しかし、40回以上やっても色違いに出会えないのがポケモンGO…。 一体いつになれば会えるのか。 って...
2018年6月8日から2018年6月21日までのおよそ2週間、みずタイプが登場する「ウォーターフェスティバル 2018」が開催となりました! 今回は伝説のポケモン、色違いも実装となった紫色のカイオーガも再登場したり新たな...
2018年6月8日から2018年6月21日の2週間、第3世代の伝説のポケモン、カイオーガが登場しています。今回で2回目の登場となるカイオーガには紫色の色違いも実装されていますので、この期間内にぜひ手に入れておきたいですね...
2018年6月7日に最新バージョン、v0.105.1が配信となりました。 今回のアップデートはいわタイプの新技「うちおとす」の音声データが入った以外は特に目新しいものはありませんでした。 では、詳細を見てみましょうー! ...
最近のポケモンGOの情報をまとめましたよー! 金色のホウオウをゲットできるチャンスも残り1日!ホウオウの登場は6月7日まで! ホウオウのレイドバトルは「6月21日まで延長するんじゃね?」と噂されていて、確かにアメリカのポ...
ホウオウのレイドバトルは2018年6月7日までとなっていますが、Twitterなどでは「ホウオウが6月21日まで登場するんじゃね?」と噂されています。 これの発端はポケモンGOの攻略サイトPokemon GO Hubがこ...
現在開催されているポケモンGOのイベントリストは右上の アイコンをクリックすることで、どの記事からでもシームレスに閲覧できるようになりました。 閉じるときは同じように右上の をクリックしてください。
チートに対しては過去に何回か言及されていますが、イタチごっこが続いているのかチートはまだまだ多いようで、ポケモンGOを運営するNianticは規約違反について改めてツイートしています。 Pokémon GO を楽しく公平...