【Ingress】初心者向け!レベル1から始めるイングレスの楽しみ方

【Ingress】初心者向け!レベル1から始めるイングレスの楽しみ方
  • 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • クァンタムカプセルの廃止に伴い、キネティックカプセルの距離が1/2になっています。
  • 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 3月18日23:59までMZFPKイベントが開催中!24時間以内にAgent OpsのHex Questをクリアするとメダルが入手できます!
  • 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
  • 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
  • 2023年最新のパスコードを随時更新中です。

この記事は、今からIngressを始めるプレイヤー、もしくはIngressをやっているけどいまいちのめり込めないプレイヤー向けのものです。

Ingress初心者のエージェントさんは、ぜひ、読んでみてね。

レベル1は本当の意味でのレベル1

まず初めに、Ingressとはどういったゲームなのかを知っておく必要があります。

最近のソーシャルゲームは「今から始めてもレアなアイテムが出るガチャが無料」的なものを使って初心者でも入り込みやすい環境を作っているものが多いですが、Ingressはそうではありません。

Ingressにおけるレベル1は本当のレベル1。高レベルのポータルは攻撃しても簡単に破壊できるはずもなく、反撃されてXMが底を尽きます。そしてパワーキューブでXMを回復しても今度はXMPバースターのレベルが低い=威力が弱い=多く使うので、たくさん持っててもすぐに底を尽きます。

とにかく敵のポータルを攻撃しても壊せません。

そしてわけもわからず溜まっていくポータルキー。これは捨てて良いものなのか分からずインベントリをどんどん圧迫していきます。

インベントリは圧迫されるし攻撃しても壊せないし、何がどう面白いのかさっぱり分からないと思います。

さらにIngressは自分以下のレベルのアイテムしか使うことができないので、どうにかしてレベル8のXMPバースターを手に入れたとしても、レベル1のエージェントは使うことができません。

まさに豚に真珠です。

レベル1のエージェントは非力で、レベル16のエージェントが多数いる現在では手も足も出ない…ということをあらかじめ知っておきましょう。

ダガーでエクスデスには勝てないし、キャタピーでミュウツーには勝てないし、こんぼうでエスタークには勝てません。

…そういうことです。

では、それを踏まえた上で、Ingressの楽しみ方を解説していきますよ!

まずはミッションをクリアせよ

自宅からIngressを立ち上げるとポータルが見えますか? いくつかポータルが見える場所に住んでいるなら、きっとそれらを活かした「ミッション」もいくつかあるはずです。

ミッションとは、先輩エージェントが作ってくれた「ポータルを巡る旅」のことです。短いものから長いもの、何日間もかかる壮大なものなど多彩に用意されていますので、まずはそれを散歩がてらクリアしていきましょう。知らなかった地元の側面を知ることができると思います。

地元をクリアできたら、次は隣の街へ行ってみましょう。

グリフハックを習得せよ

ミッションはポータルを「ハックすること」でチェックポイントをクリアしていきます。そこで使いたいのがグリフハックです。

グリフハックを行うとアイテムが多くもらえるだけでなく、後々のメダルの実績にも影響します。

時間があるときはグリフハックするクセをつけておきましょう。

デプロイせよ

ポータルにはレゾネーターを8本デプロイすることができますので、レベル1やレベル2のレゾネーターでも良いのでデプロイしましょう。

レベルが低いレゾネーターはすぐに破壊されてしまいますが、本数を多くデプロイできるという特徴があります。壊されることを嘆いても意味はありません。デプロイをすることが大切です。

8本全てをデプロイすると、ポータル同士を繋ぐ「リンク」を張ることができます。

余裕があればリンクを張ったり、コントロールフィールドを作っていきましょう。

リチャージせよ

すでに自分の陣営になっているポータルを見てみると、XMが減っているレゾネーターがあると思います。

デプロイしたレゾネーターのXMは敵陣営の攻撃で減りますし、時間が経過するごとにも徐々に減っていきます。自陣営のポータルはXMを補充(=リチャージ)することができますので、リチャージも行っておきましょう。

また、リチャージはポータルキーを持っているポータルであれば遠くからでもできます。

できればファーストサタデーに参加しよう

Ingressには月初の土曜日に開かれるローカルイベント「ファーストサタデー」があります。

ファーストサタデーは土曜日なので仕事の都合で参加できない方もいらっしゃると思いますが、エンライテンドもレジスタンスも仲良くワイワイ楽しめるので、時間の都合がつけば参加しておきましょう!

ベテランが多いですが、レベルが低くてもベテランが必ず助けてくれます。安心してください。

ファーストサタデーの予定は下記から検索することができますよ。

「Ingress FS」というのがファーストサタデーです。

レベル8まではAPだけでレベルアップできる罠

レベル8まではAPを取得するだけでレベルアップできますが、レベル9以降はAPに加えて「実績メダル」が必要になります。

いくらAPが溜まっていても、メダルの実績がないとレベル8からレベル9には上がれません。

そこで必要なのが、ここまで説明した行動です。

ハックは「Hacker」、ミッションは「SpecOps」、グリフハックは「Translator」など、様々な行動がメダル実績として積み上げられていきますので、それを欠かさず行うことでメダルの実績がレベルアップの足かせになるのを防げます。

みんなと同等に遊べるのはレベル8になってから

そしてレベル8まで上がると新しい世界が待っています。レゾネーターもXMPバースターもレベル8が最高レベルとなっていますので、エージェントがレベル8になるとアイテムのレベルは頭打ちになります。

つまり、エージェントはレベル8でもレベル16でも攻撃や防御の面においては同等だということです。

敵陣営のポータルを壊しまくるのも良し。地元をひたすら守るのも良し。レベル8になれば何でも自由にできるようになります。

なので、まずはレベル8まで到達することを目標に動いていきましょう。

Ingressでは努力は必ず報われますよ。

さいごに

というわけで、いかがでしたでしょうか。今からIngressを始める方、始めたは良いけどいまいちやり方がわからない方に向けた記事でした。

ぜひ、Ingressを毎日のルーティーンに取り入れて楽しんでみてくださいねー。

ビギナーエージェントの関連記事

ビギナーエージェントへ向けた関連記事は下記よりどうぞ。

コメント

*

この記事も読まれています