【Ingress】初心者向け!レベルが4以上になったときに知っておきたいこと

- 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 11月22日1:59まで10周年記念イベントが開催中。全アクションのAPが2倍です。
- 11月29日1:59までエピファニードーンアノマリーのフェーズ2が開催中です。
- 11月30日23:59までIWWC 2022が開催中です。
- 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 2022年最新のパスコードを随時更新中です。
- 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- クァンタムカプセルの廃止に伴い、キネティックカプセルの距離が1/2になっています。
- 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 2023年最新のパスコードを随時更新中です。
レベルが4を超える頃には、あなたは立派なエージェント。
…に、近づいています。
というのも、レベルが4以上になると武器の威力もそこそこ上がりますので壊せないポータルはほぼ無くなってきます。
ここまでくればそれなりに楽しくなってくると思いますが、このタイミングでもっと効率良く動ける方法を学んでおきましょう。
ページコンテンツ
ポータルはデプロイしてからハックせよ
せっかく敵陣営のポータルを破壊して中立化させたとしても、中立化されたポータルからは良いアイテムは手に入りません。そこで注意したいのがデプロイしてからハックするということ。
レベルの高いレゾネーターでデプロイしてからハックすることでポータルのレベルが上がるので、良いアイテムを効率良く揃えることができますよ。
リチャージよりもアップグレードを優先せよ
すでにデプロイされているレゾネーターを、よりレベルの高いものへデプロイすることをアップグレードと言います。
例えば、自分がレベル6のレゾネーターを持っていて、すでにレベル4のレゾネーターがポータルのスロットに挿さっている場合は、自分が持っているレベル6のレゾネーターを挿し直すことでアップグレードができます。
このとき、レゾネーターのXMは全て回復するので、リチャージをしようと思っているポータルがアップグレードできそうならアップグレードを優先しましょう。
思い出は大切にしろ
課金アイテムとして販売されている有能なアイテムが、ポータルキーのみを100個まで収納できる「キーロッカー」です。
キーロッカーにポータルキーを収納するとインベントリとしてカウントされないので、その分多くのアイテムを持つことができるメリットがあります。
どこか旅行へ行ったときに手に入れた思い出や、初めてエージェントと遊んだ思い出など、「使えないけど捨てたくないポータルキー」はキーロッカーへ大切に入れておきましょう。
Ingressは課金アイテムがとにかく少ないので、「無課金でやってやんゼーッ!ヒャッハーッ!」と思ってても、これくらいは課金しても良いかもしれませんよ。
2020年6月現在、キーロッカーは5種類販売されています。
また、ファームでアイテムを補充するときなど、インベントリを一時的に空けたいときにも使えますよ。
ここで注意ですが、キーロッカーに入れたポータルキーは取り出さないと使用できません。リンクを張ろうと思ってもキーロッカーに入れていたら面倒なので、普段使用するポータルキーは収納しないようにしましょう。
ハックはショートカットも使え
ポータルが密集している場所や時間がないときでもハックできるように、ハックのショートカットも使いましょう。
フィールド上でポータルを長押しするとハックの方法を選べます。
こんな感じ。
左方向は「ポータルキーも取得するハック」で、右方向は「ポータルキーは取得しないハック」です。キャンセルするにはフリックさせずに指を離してください。
画面遷移がない使い勝手の良いハックのショートカットですが、グリフハックはできませんので注意してください。
さいごに
というわけで、小技みたいな感じで色々とご紹介しました。
Ingressは何を優先させるべきかで大きく状況が変わりますので、知識を身につけて遊んでいきましょうー!
ビギナーエージェントの関連記事
ビギナーエージェントへ向けた関連記事は下記よりどうぞ。
コメント