【Ingress】はじめてのイングレス日記:海のある奈良、福井県小浜市へ

【Ingress】はじめてのイングレス日記:海のある奈良、福井県小浜市へ

こんにちは。さしだくうき(my13ootleg)です。

やっとなりました。レベル11に。

Explorerのゴールドメダルを手に入れるべく「Ingressで行ったことないとこ」を探してたところ、見つけたんです。

で、早速行ってきたんです。

海のある奈良と言われる福井県小浜市へ。

福井県小浜市ってどんなとこ?

福井県小浜市は福井県の南部に位置する港町です。

ここらへんですね。

小浜市は永遠の命を手に入れた尼の話「八百比丘尼伝説」の残る場所で、八百比丘尼が最後に命を絶ったとされる洞窟が空印寺くういんじというお寺に現存しています。

ちなみに「はっぴゃくひおか…でんせつ…?なにそれ?」という方のために八百比丘尼伝説をサラッと説明するとこんな感じ。

昔々、幼い頃に人魚の肉を食べて永遠の命を得た少女がいました。この少女は尼となって全国へ教えを説いてまわり、この小浜市の洞窟に籠もり自ら命を絶ちました。

おしまい。

この尼は800年生きたと言われているので八百比丘尼やおびくにということですね。

ちなみに小浜市では八百比丘尼を「はっぴゃくびくに」と表記しているみたいなんですが、普通に「やおびくに」のほうが良くない?

「はっぴゃくびくに」って言いにくいし「コイツ漢字読めねーのか」って思われそうじゃない…?

そんなことない?

八百万とか八百比丘尼とか、日本人の「正確な数は分からないけどめっちゃ多い」っていう基準が「八百」なのが不思議ですよねー。

そして、人魚にあやかりましょうということで、駅にはポストの上に人魚。

人魚の浜。

からの人魚像。

ということで、人魚だらけです。

ちなみに警報を意味する英語の「サイレン」は、美しい歌声で船を沈める海の怪物「セイレーン」からきてるんだって。

へぇー。

お寺の多い町はポータルも多い

小浜市はお寺の多さから「海のある奈良」とも言われているようで、ポータルも狭い範囲にたくさんあります。

インテルマップで見てみるとこんな感じですね。

スキャナーで海岸線を歩くとこんなの。

すごいよね。

Ingressでも良いけど、次は家族とゆったりしながら旅行で行きたいなー。

まとめ

というわけで、STATSからのまとめです。

STATS BEFORE AFTER RESULT
PLAY TIME

0日 05時間 12分 09秒

Agent Name

my13ootleg

Agent Faction

RESISTANCE

Level 11 11 0
Lifetime AP 8,497,694 AP 8,902,664 AP 404,970 AP
Unique Portals VisitedExplorer 2,007 2,160 153
Distance WalkedTrekker 513 Km 521 Km 8 Km
Resonators DeployedBuilder 19,367 20,570 1,203
Links CreatedConnector 2,711 2,711 0
Control Fields CreatedMind Controller 1,145 1,145 0
Mind Units CapturedIlluminator 2,417 MUs 2,417 MUs 0 MUs
XM RechargedRecharger 18,986,900 XM 18,986,900 XM 0 XM
Portals CapturedLiberator 1,690 1,846 156
Mods DeployedEngineer 973 983 10
Resonators DestroyedPurifier 6,590 7,615 1,025
HacksHacker 16,329 16,581 252
Glyph Hack PointsTranslator 5,559 6,485 926
Longest Hacking StreakSojourner 142 142 0

レゾネーターを破壊した分だけデプロイしたって感じですね。

観光メインになってたので5時間で8kmしか歩いてないけど、楽しかったです!

さいごにお試しVlogを

最近流行りのVlogですが、エージェントの山本紗江さん(@sae_catfreak)もVlogを公開してらしたので、それに釣られて今回の小浜市へ行ったのをVlog風にしました。

1分くらいしか無いし特に変わった内容も無いけど、良かったら観てね!

コメント

*

この記事も読まれています