【Ingress】はじめてのイングレス日記:IITCを使ってみてん

こんにちは。さしだくうき(my13ootleg)です。
やってますか、クソエージェントの監視。
というわけで、今まで公式のIntel Mapを使っていたんですが、あれやこれやで「とにかくIITCのほうがええで!」ということを教えて頂いたのでIITCを使ってみることにしました。
ページコンテンツ
IITCってなあに…?
IITCとは、Ingress Intel Total Conversionの頭文字を取ったIntel Mapで、プラグインを追加することで様々なことができるようになります。
Nianticは基本的に非公式のツールを使うことを禁じていますが、アムステルダムのアノマリーで代表のジョン・ハンケ氏がIITCの使用はBANしないとコメントした(…と言われている)ので、非公式ながら使ってもだいじょうぶでしょう。
IITCはiOS、Android、PCで利用可能ですが、PCではGoogle Chromeのエクステンションとして公開されています。
下記からどうぞ。
試行錯誤するうちにまとまったプラグイン
IITCはプラグインを入れないと普通のIntel Mapと変わらないので、プラグインを入れてカスタマイズしてみました。
Google Default Ingress Map
いきなりプラグインではないんですけど、Intel Mapで使われてるGoogleマップです。海や川が白く表示されるので分かりやすいので使っています。
info:Layer count
多重CFで重なったCFの枚数が表示されます。「これ何枚重なっとんねん!」って思ったときに使えます。
Layer:Player activity tracker
エージェントがポータルをキャプチャすると過去3時間くらいまでの履歴が表示されます。全エージェントが対象になっていますので、嘘ついてもバレます。
Layer:Portal Level Numbers
ポータルのレベルが表示されます。
Layer:Portal Names
ポータルの名前が表示されます。
以上!
ということで、特にこれがめっちゃ使えるでー!っていうお話ではなくて、初めて使ってみたのでこんな感じで満足したんですけど、ベテランはもっとたくさんのプラグインでカスタマイズしてはる感じなんですかね?
もしおすすめのプラグインがあれば教えてください。
コメント