【Ingress】はじめてのイングレス日記:クールダウン90秒とゲームアプリのマーケティングについて

こんにちは。さしだくうき(@my13ootleg)です。
今回は長い割に内容がないので、めっちゃ暇だったら読んでくれ。
2022年5月現在、コロナ禍での密集を避けるための特例措置としてポータルのクールダウンタイムが300秒から90秒に短縮されていますが、Nianticはそれを再調整する意思があることを2022年Q2のイベントスケジュールにてアナウンスしています。
で、この特別な仕様変更の継続について。
90秒を継続すべき?
ポータルのクールダウンタイムは90秒のまま継続すべきだとする@Snwapple84294さんのツイートが少し話題になっていたんです。
#ingress
90秒のクールダウン時間の維持を求める署名を開始しました。ご賛同いただける方は、どうかお手数ですが以下のサイトから署名をして頂きたく、どうかよろしくお願いいたします!
「[Ingress] keep 90sec cooldown」 https://t.co/7bHK6q2kUW via @change_jp— Snwapple (@Snwapple84294) May 17, 2022
署名先のChange.orgにて公開されている[Ingress] keep 90sec cooldownには、このようにコメントされています。
[JP] 位置情報ゲーム「Ingress」にて、ポータルのハック間隔(Cooldown time)が90秒以上に変更されようとしています。現在の90秒の維持を望む方は、ぜひ署名してください!90秒以上のcooldown timeは、ポータルでの滞在時間を長くし、イングレスのプレイ時間を冗長化させます。その結果、多くのエージェントがイングレスへの興味を失う恐れがあります。Cooldown timeが変更された後では遅いです。どうか賛同して頂ける方は、今署名してください!
ポータルに滞在する時間が長くなる理由は、ポータルキーが出ないときやミッションプレイでミスったときだと思います。
いずれもヒートシンクをデプロイすることで解決できますが、スロットが埋まってると意味がないので完璧ではない解決策ですね。
個人的にはミッションをプレイしていてハックをミスることもあるのでクールダウンタイムは短いほうがありがたいですが、Nianticも何も考えずに意向を示してるわけじゃない…はずなので、色々な観点から考えてたんです。
ユーザー格差の広がり
ポケモンGOがローンチされたとき、ヘビーユーザーは「レベルキャップを解放しろ」と言っていて、ライトユーザーは「レベルが上がらない」って言ってましたよね。
当時のポケモンGOのレベルが99まで設定されていたらどうだったでしょうか。ユーザー格差はどんどん広がって「今さら始めても追いつけないしー…」という感じで新規ユーザーを取りにくくなります。
これはポケモンGOに限らずIngressでも同じで、クールダウンタイムが短いとヘビーユーザーには有利でライトユーザーにはあまり関係ないので格差が広がりやすくなります。
格差はあってこその競争ですが、広がりすぎると新規ユーザーが参加しにくくなるということですね。
格差が広がりすぎるとユーザーは離れる
格差が広がりすぎるとユーザー離れが起こります。これはゲームにしろ何にしろ小目標を達成することの連続が物事を継続のするための本質だからです。
ゲームを制作する人の多くが「手が届くか届かないかギリギリの目標」をデザインすることで、ユーザーの「やったー!」を体験させてるのですね。
このユーザーの「やったー!」という気持ちは時間と共に冷めていくので、熱が冷めないタイミングで次の「やったー!」を手に入れられるようにシステムを組み立てています。
この「やったー!」体験は昔のドラゴンクエストやファイナルファンタジーをプレイしたことある人は実感があるかも。レベルを上げてボスを倒して、またレベルを上げて次のボスを倒して…連続した小目標であるボスを倒すことで「やったー!」の気持ちが快感になって次のステージを楽しんだはずです。
ただ、何かをきっかけにゲームをしなくなったら「続きがやりたーい!」という気持ちがなくなりましたよね。
それは「やったー!」の気持ちが時間と共に冷めてしまったからです。
ゲームもダイエットも仕事も同じで、人間は「やったー!」を連続させることで物事を継続する生き物なのです。
まとめるとこんな感じ
新規ユーザーには小さな「やったー!」を連続して体験してもらう必要があるし、運営サイドはヘビーユーザーに有利な行動を制限することで、新規ユーザーに「俺もやってやんよ!」って思ってもらえるゲームを作っていこう。ってNianticは思ってそう。ということを考えてたら気づいたら2時間くらいボーッとしてました。
ヤバない…?
まとめ
というわけで、STATSのまとめです。
STATS | BEFORE | AFTER | RESULT |
---|---|---|---|
PLAY TIMEFrom Last Time |
6日 07時間 12分 24秒 |
||
Agent Name |
my13ootleg |
||
Agent Faction |
RESISTANCE |
||
Level | 14 | 14 | 0 |
Lifetime AP | 57,809,650 AP | 58,330,993 AP | 521,343 AP |
ExplorerUnique Portals Visited | 4,255 | 4,259 | 4 |
ReconOPR Agreements | 4,879 | 4,879 | 0 |
ScoutPortal Scans Uploaded | 921 | 963 | 42 |
Scout ControllerUniques Scout Controlled | 409 | 430 | 21 |
BuilderResonators Deployed | 100,169 | 100,905 | 736 |
ConnectorLinks Created | 12,333 | 12,558 | 225 |
Mind ControllerControl Fields Created | 5,711 | 5,867 | 156 |
IlluminatorMind Units Captured | 63,795 MUs | 64,518 MUs | 723 MUs |
RechargerXM Recharged | 72,554,855 XM | 72,566,595 XM | 11,740 XM |
LiberatorPortals Captured | 10,470 | 10,546 | 76 |
PioneerUnique Portals Captured | 2,752 | 2,755 | 3 |
EngineerMods Deployed | 10,184 | 10,266 | 82 |
HackerHacks | 51,621 | 52,006 | 385 |
MaverickDrone Hacks | 3,385 | 3,414 | 29 |
TranslatorGlyph Hack Points | 110,112 | 110,985 | 873 |
EpochCompleted Hackstreaks | 54 | 55 | 1 |
SojournerLongest Sojourner Streak | 709 | 716 | 7 |
PurifierResonators Destroyed | 24,766 | 24,791 | 25 |
TrekkerDistance Walked | 3,406 km | 3,470 km | 64 km |
Spec OpsUnique Missions Completed | 274 | 274 | 0 |
Mission DayMission Day(s) Attended | 1 | 1 | 0 |
NL-1331 MeetupsNL-1331 Meetup(s) Attended | 1 | 1 | 0 |
First SaturdayFirst Saturday Events | 20 | 21 | 1 |
Second SundaySecond Sunday Event | 3 | 3 | 0 |
SimulacrumRecursions | 1 | 1 | 0 |
で、90秒はどうかと言うと、ヒートシンクの重要性が上がるし少し長くしても良いのかなーって思います。
それよりもコントロールフィールド内に張れるリンクの距離を長くしてもらいたいぞっ!
コメント