【Ingress】夏至イベントが開催 #IngressSolstice

- 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 2022年05月17日0:59までウエサクデーイベントが開催中です。
- 2022年5月23日19:59までキテラアノマリーイベントのフェーズ2が開催中です。
- 17:29までキテラアノマリーのアノマリーが発生中です。「NIASection14」からデプロイされるバトルビーコンのバトルに参加しましょう!
- 2022年6月7日0:59までEosインプリントイベントが開催中です。特定のアクションでポイントを集めてメダルを入手しましょう。
- 6月に開催されるキテラアノマリーフェーズ3の開催地を募集中です。Kythera Site Application: 2022 May & Juneから登録できます。
- 今週の土曜日はファーストサタデーが開催されます。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- ただいまファーストサタデーが開催中です。参加はFev GamesのFirst Saturday Event Mapからどうぞ。
- 2022年6月22日0:59まで夏至イベントが開催中です。期間内に300,000XM以上のリチャージをしてメダルを入手しましょう!
- 2022年6月27日19:59までキテラアノマリーイベントのフェーズ3が開催中です。
- 17:29までキテラアノマリーのアノマリーが発生中です。「NIASection14」からデプロイされるバトルビーコンのバトルに参加しましょう!
- 今週の日曜日はセカンドサンデーが開催されます。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- 23:59までセカンドサンデーが開催中です。6個以上の異なるミッションをクリアするとSecond Sundayのメダルがカウントアップします。
- パスコード一覧を随時更新中です。
2022年6月10日1:00から2022年6月22日0:59まで、夏至イベントが開催となります。
ページコンテンツ
そもそも夏至とは
…で、イベントを知る前に夏至を知っておきましょう。
夏至とは1年を24個の季節に分けた内のひとつです。これは二十四節気と言って、「立春」や「大寒」など天気予報で聞くワードも二十四節気ですね。
全ての季節については暦生活さんが解説してくれています。
この夏至は1年のうちで日の出から日の入までの時間が最も長い日…くらいはご存じの方も多いと思うんですが、実は性欲がウルトラマックス爆発する日ともされていて、スウェーデンでは夏至のおよそ9ヶ月後に生まれた人が多いのだとか。
2022年の夏至は「6月21日」となっていますので、性欲がウルトラマックス爆発した際には「本当だったんだなー…」って愛を語り合ってください。
ちなみに夏至は北半球だけですからね。南半球で6月21日にセックスしたくなったのなら、それはただの性欲です。ご注意を。
というわけで、イベントのご紹介です。
イベントの概要
イベントの概要は下記の通りです。
- ポータルキャプチャーの取得APが800APから2,000APにアップ。
- ポータルハックでパワーキューブのドロップ率が2倍に。
- キネティックカプセルのパワーキューブの距離が8kmから4kmに。
- ドローンのクールダウンが30分に短縮。
- ハック、デプロイに必要なXMが通常の2倍必要に。
- デプロイされたポータルのディケイが15%から19%にアップ。
XMの消費が多くなりますので、パワーキューブやハイパーキューブを事前に準備しておきましょう。
Solstice Recharge Challengeメダル
夏至イベントではイベント期間中に300,000XM以上のリチャージを行ったエージェントにSolstice Recharge Challengeメダルが与えられます。
Summer Solstice 2022 (2,500 CMU)メダルが登場
イベント期間中、Summer Solstice 2022を記念したメダルがアプリ内ストアに登場します。
イベントカレンダー
イベントカレンダーは下記をご覧ください。