2022年最新版となるポケットオートキャッチの「Watchic Plus」をBrookさんから提供して頂いたので、レビューと機能比較をしてみます。 使用期間は2週間、使用したデバイスは「Xperia 1 III」と「iPhone 12 mini」です。 購入をどうしようか迷っている方がいらっしゃれば参考にして頂ければ!...
雑記
Category
並べ替え
こんにちは。さしだくうき(@my13ootleg)です。 先日、IMEをGoogle日本語入力からATOKに変更したんです。 ただの気まぐれで。 で、ただの気まぐれで変更したんですけど、ATOKを使ってみたら思った以上に良かったので「これはレビューせねば!」というブロガーの使命感によりレビューしてみます。 IMEってな...
こんにちは。さしだくうき(@my13ootleg)です。 電車で移動するときはノイズキャンセリングが強力なSONYのWF-1000XM4を使って、位置情報ゲームのIngressをプレイするときは環境音を取り込めるambieのAM-TW01を使ってるんですけど、今回、その中間みたいなイヤホンがSONYから発売されたので購...
こんにちは。さしだくうき(@my13ootleg)です。 SONYのWF-1000XM4という完全ワイヤレスのイヤホンがありまして、そのイヤホンについてのレビューがYouTubeにアップされてたのでたまたま見てたんですけど、「音がこもってる」とか「高音がはっきりしない」とか言って、最終的に「SONYダメだねー」って締め...
こんにちは。さしだくうき(@my13ootleg)です。 出ましたね、出ましたよね、ファーウェイから出ましたよね! HUAWEI WATCH GT 3が出ましたよね! というわけで、早速購入してみました。 ちなみに以前はHUAWEI WATCH GT 2 Proを使っていたので、そちらとの比較もしていますよ! 外観から...
こんにちは。さしだくうき(@my13ootleg)です。 「ながら聴き」という新しいジャンルを生み出したambie<アンビー>から、新たなプロダクトとなる完全ワイヤレスタイプの「AM-TW01」が登場したので使ってみました。 完全ワイヤレスのAM-TW01が予約開始されたのは2021年6月10日、ぼくは2021年6月1...
こんにちは。さしだくうき(@my13ootleg)です。 リモートワークでもデュアルディスプレイにしたい!したいしたいしたーい!ということで、色々とディスプレイを探していたんですけど、まぁデカい&重い&高いんですよねー。 で、まぁ色々と探しているうちに見つけたのが「ポータブルディスプレイ」という隠れたカテゴリ。これは持...
こんにちは。さしだくうき(@my13ootleg)です。 急にやってきたスマートフォン欲しい病により、無事にGoogleのPixel 3からSONYのXperia 1 IIIを機種変更を果たしましたので、そのXperia 1 IIIを1ヶ月ほど使ってみたレビューしますよ。 ちなみに使用したのは日本発売モデルでドコモの「...
昨今の動画クリエイティブにおいてはYouTubeが人気ですが、YouTubeドリームを掴んでやろうじゃねーかと意気込んでも初めて動画を編集するのに「Premiere Pro」か「DaVinci Resolve」かで悩んで悩みまくって、悩んだ挙げ句に結局「じゃあAdobeで…」みたいなところがあると思います。 動画編集に...
Braveは高速表示とアドブロックを兼ね備え、利用しているだけで仮想通貨が入手できるという夢のようなウェブキットベースのウェブブラウザです。 Google Chromeを使っている人は高速表示で時間節約になり、Googleが好きになれない人には最高の選択になり、仮想通貨をやってみたい人にはいいきっかけになると思います。...
はじめてのスマートウォッチ、ファーウェイの「HUAWEI WATCH GT2 PRO」を購入したのでそのレビューです。 HUAWEI WATCH GT2 PROは健康管理と運動の両方をインテリジェンスにサポートする最高に最も近い…かもしれないスマートウォッチとなっていますよー! HUAWEI WATCH GT2 PRO...
Atomでnode-sassを使用するsass-autocompileが「compilation error」と表示されて使えなくて困ったんですけど、いろいろ試して解決したのでそのお話。 OSはWindowsです。 まず概要と原因 「何もしてないのに壊れた!」という人に対して「何もしてないのに壊れるわけねぇだろ!」と一...
ビデオコンバーターでありビデオダウンローダーである非常識なくらいすごい最強のアプリ、HD Video Converter Factory Proを制作しているWonderFoxがクリスマス&年始キャンペーンを行っていますので、そのお知らせです。 なんでも5万円分が期間中は無料で入手が可能なんだってさー! すごー! 第1...
最近はもっぱらIngressなんですが、2021年モデルとなる新作「ポケットオートキャッチディア」をBROOKから提供して頂いたので、ポケモンGOを久々に立ち上げて使ってみました。 ポケットオートキャッチディアってなあに? 「ポケットオートキャッチディア」はポケモンを自動で捕まえたりポケストップを自動で回したりできる非...
HDDではPCの動作が重くなったりブルースクリーンになったりして「PCが最近不調かな?」って思ってるうちに壊れることがありましたが、今のラップトップなんかはSSDを積んでることが多くて、そのSSDの最大の弱点が「いきなり壊れる」ということなんですよね。 SSDはさっきまで起動してたのに1分後には起動しない…なんてことも...
こんにちは。さしだくうき(my13ootleg)です。 この記事を読んでいる9割の人たちはEvernoteをどうにかしたいか、Evernoteに代わる何かを探している人たちだと思います。 もしくは優秀なノートアプリを探している人たち。 もしくはめっちゃ暇でボーッとしてたらなぜか辿り着いちゃった人たち。 これは、2010...
スマートフォンゲームアプリIngressの地域活性プロジェクトINGRESS PROJECT MINERVAというものを発足したんですが、気づいてみたらロゴが無かったんですよねー。 で、Illustratorで作っても良かったんですけど、 どうやってもアイデアが浮かばなかったので 便利な無料のロゴ作成サービスを活用しよ...
最近、Ingressに大ハマリしている、さしだくうき(my13ootleg)です。 ポケモンGOにしろIngressにしろ、外出してプレイするゲームに欠かせないのがモバイルバッテリー。 今まではcheeroの「cheero Power Deluxe」という20100mAhのモバイルバッテリーを使ってて、大容量でさらに4...
パソコンを自作したときや、HDDからSSDにストレージを換装した場合などに便利なストレージの「パーティション分割」をやってみました。 というのも、パソコンを自作したわけでもなく、ましてやストレージを換装したわけでもないんですけど、CドライブにあるGoogleドライブのバックアップフォルダには大切なものが入っているので、...
動画ライフ、楽しんでますか? というワケで、最近では世間の流れ的に何でも動画、右を見ても左を見ても動画な感じになっているので、動画をサクッと編集したり、パソコンの画面録画もできたり、YouTubeなどの動画サイトから動画をダウンロードできたりもする何でもアリの最強のビデオアプリ「HD Video Converter F...