はじめてのスマートウォッチ、ファーウェイの「HUAWEI WATCH GT2 PRO」を購入したのでそのレビューです。 HUAWEI WATCH GT2 PROは健康管理と運動の両方をインテリジェンスにサポートする最高に...
レビュー
Category
最近はもっぱらIngressなんですが、2021年モデルとなる新作「ポケットオートキャッチディア」をBROOKから提供して頂いたので、ポケモンGOを久々に立ち上げて使ってみました。 ポケットオートキャッチディアってなあに...
HDDではPCの動作が重くなったりブルースクリーンになったりして「PCが最近不調かな?」って思ってるうちに壊れることがありましたが、今のラップトップなんかはSSDを積んでることが多くて、そのSSDの最大の弱点が「いきなり...
スマートフォンゲームアプリIngressの地域活性プロジェクトINGRESS PROJECT MINERVAというものを発足したんですが、気づいてみたらロゴが無かったんですよねー。 で、Illustratorで作っても良...
最近、Ingressに大ハマリしている、さしだくうき(my13ootleg)です。 ポケモンGOにしろIngressにしろ、外出してプレイするゲームに欠かせないのがモバイルバッテリー。 今まではcheeroの「cheer...
パソコンを自作したときや、HDDからSSDにストレージを換装した場合などに便利なストレージの「パーティション分割」をやってみました。 というのも、パソコンを自作したわけでもなく、ましてやストレージを換装したわけでもないん...
動画ライフ、楽しんでますか? というワケで、最近では世間の流れ的に何でも動画、右を見ても左を見ても動画な感じになっているので、動画をサクッと編集したり、パソコンの画面録画もできたり、YouTubeなどの動画サイトから動画...
2021年モデルの「ポケットオートキャッチディア」のレビューはこちらからどうぞ! ポケットオートキャッチに時計と歩数計が付いた「ポケットオートキャッチ3」をオートキャッチ正規販売店のBROOKから提供して頂いたので、実際...
2021年モデルの「ポケットオートキャッチディア」のレビューはこちらからどうぞ! 防水性能と連続使用12時間を実現したポケットオートキャッチの新作「ポケットオートキャッチ メテオ」が登場しました。 今回もポケットオートキ...
2021年モデルの「ポケットオートキャッチディア」のレビューはこちらからどうぞ! ポケモンを自動で捕まえる「ポケットオートキャッチ」に2020年のアップグレード版となる「ポケットオートキャッチ2」が発売されまして、そちら...
フラッシュメモリやSDカードのファイルを削除してしまったり、そもそもPCが不安定で重要なデータが消えたりしたときの解決策。それがデータ復元ソフトです。 データが何かの拍子に消えてしまったときや誤って消してしまったときにす...
2021年モデルの「ポケットオートキャッチディア」のレビューはこちらからどうぞ! ポケットオートキャッチを製造販売しているBROOKから、ポケットオートキャッチを提供して頂いたので数日使ってみたレビューしてみますよ。 ポ...
SONYの最高ランクの製品に付けられる「1000X」を冠した完全ワイヤレスイヤホンWF-1000XM3のレビューです。 そもそもSONYにはヘッドホンタイプの「WH-1000XM2」という製品があって、こちらもワイヤレス...
GoogleはNexus<ネクサス>というシリーズでスマートフォン作っていましたが、そのNexusが名前を変えて登場したのがPixel<ピクセル>シリーズです。 PixelはAndroidのフラッグシップという位置付けで...
「キムタクが如く」と 世間では少しバカにされてる 噂のプレイステーション4のソフト「ジャッジアイズ」が予想以上に面白かったので、レビューしてみます。 キムタク演じる探偵「八神」のアクションシーンはコメディー感満載ですが、...
ポケモンを自動で捕まえてポケストップを自動で回す、オートキャッチの革命品、POCKET EGG(=ポケットエッグ)をレビューしますよ! そもそもポケモンGOプラスは生産終了 2018年8月2日現在ではポケモンGOプラスの...
以前まではcote&ciel(コートエシエル)のISARという超絶有名なバックパックを使ってたんですが、もう少し小さくて使いやすそうなバッグを見つけたんです。 それがmillicanのNick the Mess...
「聴きながら聞こえる」イヤホンのambie<アンビー>からBluetoothで接続可能なワイヤレスタイプ、ambie wireless earcuffs<アンビー ワイヤレスイヤーカフ>が2018年4月5日に登場したので...
新しいパソコンには新しいマウスが欲しいよね、ということで、以前から気になっていたマイクロソフトののややこしいシンプルマウス、3500と3600と4000の3シリーズの違いを解説しますよー。 Wireless Mobile...
久々に、ちょー久々にPCを新調したので、そのレビューになります。 以前使っていたノートパソコンはDVDドライブもあるのでぼちぼち使うんですけど、やはりスペック的に物足なくなってきたので新しくすることにしました。 で、新た...