2022年7月にリリース予定のバージョン2.95から対応OSのバージョンが引き上げられます。 対応しているOSは、iPhoneやiPadは「iOS 14」以上、Androidは「Android 8」以上ですので、それ以前のOSではゲームをプレイすることができなくなります。 さいごに ちなみにiPhoneはかなり古いデバ...
NEWS
Category
並べ替え
2022年6月23日、Nianticはチート対策を強化していくための取り組みを表明しました。 このチート対策はIngressだけでなく、ポケモンGOやピクミンブルームなど、Nianticがローンチしている全てのゲームにおいての正式な表明です。 正当なプレイヤーを誤ってBANしないように細心の注意を払い、まずはポケモンG...
2022年3月に全エージェントに開放されたNianticソーシャルは2022年6月に終了し、Campfireというアプリとして刷新されて登場します。 このCampfireはNianticのゲームプレイヤーを対象としたサービスで、ゲームアプリにオプトインされるわけではなく別のアプリとして利用することが可能です。 ローンチ...
2022年6月17日より、世界中のエージェントに向けてアメリカの奴隷解放記念日を祝した「Black Lives Matter」ビーコンをアプリ内ストアで無料配布しています。 奴隷解放記念日とは 奴隷解放記念日とは、北部のアメリカ合衆国と南部のアメリカ連合国の内戦で、北部と南部の考えが相容れなかったために起こった戦争です...
2022年Q3(7月から9月まで)のイベントがアナウンスされました。 ファーストサタデー #IngressFS ファーストサタデーは引き続きバーチャルファーストサタデーとして毎月第1土曜日に開催されますが、開催については今後「オンライン」と「オフライン」のどちらかを選べるように提案しているようです。すぐには実装されませ...
2022年5月25日から2日間開催されたNianticのLightshipサミットというデベロッパー向けのカンファレンスで、新技術となる「Lightship VPS」と「Niantic Campfire」を発表しました。 Lightship VPS ユーザーの位置と向きを判断して精度の高いARコンテンツを提供します。こ...
2022年5月20日20:00から2022年5月23日19:59まで開催されたキテラアノマリーのフェーズ2が終了し、フェーズ1に引き続きエンライテンドが勝利しました。 スコアについて キテラアノマリーでは、エージェントがデプロイしたバトルビーコンでのスコアとNianticの「NIASection14」がデプロイしたバト...
NianticとSONYが共同で開発している立体音響技術の第1弾として「Ingress」が対象となっていますが、2022年5月19日に行われたSONYの「LinkBuds S」の発表会にて開発状況の進捗報告がありました。 下記はプロジェクトのプレスリリースです。 LinkBudsシリーズで利用できる立体音響技術とは L...
Nianticは2021年のUpdate on Game Latency, Missing Wayspots, and the RoadmapのスレッドにIngressの遅延問題についてコメントを行いました。 Ingressの遅延問題ってなあに? Ingressの遅延問題とは、レゾネーターやMODのデプロイとポータルへ...
クレーゼ効果とキテラアノマリーのまとめ記事、Kythera Lore Primer — Ingress Primeを意訳したものです。 誤訳があればコメントから教えて頂けるとありがたいです。 クレーゼ効果 1980年代に南アフリカの反アパルトヘイト指導者、ネルソン・マンデラが獄中で亡くなったという報道を詳細に記憶してい...
2022年5月7日、公式アカウントよりスーパーポジションアノマリーの開催についての告知がありました。 pic.twitter.com/quM9zic57e— Ingress (@ingress) May 6, 2022 Twitterに投稿されたのは画像のみで詳細は分かりませんが、「REQUIEM」の文字が...
アースデイ 2022のイベントで、キネティック分解プログラムが利用できていましたが、レベル8のレゾネーターを5本利用してレベル1のレゾネーターを40本生成するプログラムが、イベント終了後も引き続き利用可能となっています。 これはアースデイイベント期間に全体の3%がこのプログラムを利用したことで、利用率の高いプログラムだ...
2022年5月2日22:00からIngressの10周年を祝う特別なバンドルキット「Ingress X Series」がNianticサプライにて販売開始となります。 Ingress X Series このキットは数ヶ月間に渡って合計7セットが販売されるバンドルキットとなっていて、過去のアノマリーなどで入手できた限定メ...
2022年4月15日20:00から2022年4月18日19:59まで開催されたキテラアノマリーのフェーズ1が無事に終了し、フェーズ1の陣営戦はエンライテンドが勝利を収めました。 スコアについて キテラアノマリーでは、エージェントがデプロイしたバトルビーコンでのスコアとNianticの「NIASection14」がデプロ...
2022年4月22日から、Nianticサプライにて「INGRESS DRONE MARK III KIT RE-DROP」が販売開始となります。 このキットは以前販売された「INGRESS DRONE MARK III KIT」を再販するものです。 以前に販売された「INGRESS DRONE MARK III KI...
2022年4月8日から、コントロールフィールドの中でもリンクを張ることが可能になったと公式からアナウンスがありました。 事の経緯 2021年4月に行われたマトリョーシカイベントで初めてコントロールフィールド内にリンクが張れるようになりましたが、2022年4月のコミック・サンズリンクチャレンジ終了直後からこの仕様が継続さ...
Niantic Wayfarerは2022年4月から、ポータルやポケストップになっているWayspotに関して位置や情報などの修正を行うことをアナウンスしました。 位置修正による影響 世界の主要都市で行われるWayspotの修正は20m以内で行われるため影響は少ないと思われますが、Ingressではリンクやコントロール...
FakeNewsGlobalにて、NianticがIngress専用デバイスを開発していると伝えています。それにともない、AppleのiOSとGoogleのAndroidからも撤退し、今後Ingressは専用デバイスのみで稼働するシステムに移行するようです。 新型Ingressスキャナーが公開 ingress専用デバイ...
2022年3月24日、東京お台場のヴィーナスフォートに設置されていた「XM-Profiler TOKYO」がメンテナンスモードに入りましたが、その後、メンテナンスのためか何かわかりませんが南極でポータルとして確認ができるようです。 【ご案内】#XMProfiler 第1号機は2022年3月24日をもち東京・お台場から姿...
COVID-19の影響でゲーム内の仕様変更が行われていましたが、2022年3月31日から行われるサーバーサイドのアップデートについてNiantic公式からアナウンスがありました。 このアップデートでスキャナーアプリの仕様変更が行われます。 元に戻る仕様 2022年3月31日から下記の仕様が元に戻ります。 リチャージ時の...